部員塾カリキュラム概要
*講義タイトルをクリックすると詳細説明に飛びます
1. 18期のカリキュラム
株式会社オルタナが2011年にスタートした「サステナビリティ部員塾」は、SDGs、ESG、CSRなどの「サステナビリティ領域」を体系的に学ぶとともに、国内外の先進事例(15社程度)もご紹介し、受講企業の皆さんに「サステナビリティ経営」推進のための知見とノウハウを共有して頂くのが目的です。上期は「サステナビリティ/CSR担当初任者向けに基本的な知識の伝授」、下期は「サステナビリティ/CSR実務担当者として必要な実践的知識やノウハウの伝授」をテーマに開催します。
※講師・プログラムは変更になる場合がございます。
※オンラインとリアル会場(都心部)で同時開催を予定しておりますが、
コロナの感染拡大状況によってはオンラインのみで実施致します。
上期(基礎編)
2022年4月20日(水)〜2022年8月24日(水)
- サステナビリティ/CSR初心者向けに基本的な知識を伝授します。
- 着任後2年以内のサステナビリティ/CSR担当者が対象です。
おおむね着任後2年以内のサステナビリティ/CSR担当者や、CSR部署希望者、NPO関係者などを対象に、基礎知識や先進他社事例、ワークショップなどを通じてサステナビリティ/CSR戦略の基本を学びます。全てのカリキュラム終了後の2022年11月(予定)、CSR検定3級試験を受けて頂きます(テキストPDFデータ・受験料無料)。
※WS:ワークショップ
※毎回、朝会(10:15~10:30)/ミニプレゼン=NGO・NPO紹介(11:45~12:00)があります。
第1回 2022年4月20日(水)
①CSR/SDGs/ESGの基本的な理解
時間: 10:00~11:45(自己紹介含む)
講師: 森 摂(株式会社オルタナ 代表取締役 オルタナ編集長)
②社会から見た企業の役割/SDGs概論
時間: 13:00~14:15
講師: 町井 則雄 氏(株式会社シンカ 代表取締役社長/株式会社オルタナ オルタナ総研フェロー)
③WS(未理解点の洗い出し)
時間: 14:30~15:45
講師: 森 摂(株式会社オルタナ 代表取締役 オルタナ編集長)
④企業事例:ブリヂストンのサステナビリティ戦略
時間: 16:00~17:15
講師: 稲継 明宏 氏(株式会社ブリヂストン Gサステナビリティ部門長)
第2回 2022年5月18日(水)
①3級教科書ポイント解説
時間:10:30~11:45
講師: 森 摂(株式会社オルタナ 代表取締役 オルタナ編集長)
②サーキュラーエコノミーと海洋プラごみ問題
時間:13:00~14:15
講師: マクティア・マリコ 氏(一般社団法人Social Innovation Japan 共同創設者・代表理事)
③WS(SDGsアウトサイドイン①)
時間:14:30~15:45
講師: 森 摂(株式会社オルタナ 代表取締役 オルタナ編集長)
④企業事例:日産自動車のサステナビリティ戦略
時間: 16:00~17:15
講師: 田川 丈二 氏(日産自動車株式会社 専務執行役員)
第3回 2022年6月15日(水)
①企業事例:ヤフーのサステナビリティ戦略
時間: 10:30~11:45
講師: 西田 修一 氏(ヤフー株式会社 執行役員 SR推進統括本部長)
②脱炭素社会に向けた国際的な動向と国際イニシアティブ
時間: 13:00~14:15
講師:池原 庸介氏(SGSジャパン株式会社 認証・ビジネスソリューションサービス ESGアドバイザリー)
③WS(SDGsアウトサイドイン②)
時間:14:30~15:45
講師: 森 摂(株式会社オルタナ 代表取締役 オルタナ編集長)
④企業事例:ユニリーバのサステナビリティ戦略
時間: 16:00~17:15
講師: 伊藤 征慶 氏(ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス合同会社 ヘッドオブコミュニケーション)
第4回 2022年7月13日(水)
①ビジネスと人権:サプライチェーンのリスク問題
時間: 10:30~11:45
講師: 下田屋 毅 氏(Sustainavision Ltd. 代表取締役)
②企業事例:日本マクドナルドのサステナビリティ戦略
時間: 13:00~14:15
講師:岩井 正人 氏(日本マクドナルド株式会社 サステナビリティ&ESG部 マネージャー)
➂企業事例:ネスレ日本のサステナビリティ戦略
時間: 14:30~15:45
講師: 嘉納 未來 氏(ネスレ日本株式会社 執行役員コーポレートアフェアーズ統括部長)
➃WS(自社のアウトサイドイン&パーパス表現①)
時間: 16:00~17:15
講師:森 摂(株式会社オルタナ 代表取締役 オルタナ編集長)
第5回 2022年8月24日(水)
①統合思考/統合レポーティングとは何か
時間: 10:30~11:45
講師: 室井 孝之 氏(株式会社オルタナ オルタナ総研フェロー)
②CSR検定3級試験の過去問演習と解説
時間: 13:00~14:15
講師:木村 則昭 氏 (株式会社オルタナ オルタナ総研フェロー)
③WS(自社のアウトサイドイン&パーパス表現②)
時間: 14:30~15:45
講師: 森 摂(株式会社オルタナ 代表取締役 オルタナ編集長)
④企業事例:竹中工務店のサステナビリティ戦略
時間:16:00~17:15
講師:林 健太郎 氏(株式会社竹中工務店 経営企画室 CSR推進部長)
下期(実践編)
2022年10月19日(水)〜2023年2月15日(水)
- サステナビリティ/CSR実務担当者として必要な実践的知識やノウハウを伝授します。
- 着任後2年以上のサステナビリティ/CSR実務担当者または上期受講者が対象です。
上期の受講者や、おおむね着任後2年以上のサステナビリティ/CSR担当者などを対象に、上期(基礎編)を前提に企業のサステナビリティ/CSR部が担う業務(CSVやESGを含む)を円滑にこなせるよう、ノウハウと実践力を培います。全てのカリキュラム終了後の2022年4月(予定)、CSR検定2級試験を受けて頂きます(テキストPDFデータ・受験料無料)。
※WS:ワークショップ
※毎回、朝会(10:15~10:30)/ミニプレゼン=NGO・NPO紹介(11:45~12:00)があります。
第1回 2022年10月19日(水)
①サステナビリティ経営の重要ポイント
時間: 10:00~11:45(自己紹介含む)
講師: 大喜多 一範 氏(株式会社Future Vision 代表取締役/株式会社オルタナ オルタナ総研フェロー)
②ESG情報発信とIR戦略
時間: 13:00~14:15
講師: 荒井 勝 氏( 日本サステナブル投資フォーラム会長)
③サステナビリティの社内浸透
時間: 14:30~15:45
講師: 太田 康子 氏(リコージャパン株式会社 経営企画本部 コーポレートコミュニケーション部 SDGs推進グループ兼広報グループ)
④企業事例:積水ハウスのサステナビリティ戦略
時間: 16:00~17:15
講師: 小谷 美樹 氏(積水ハウス株式会社 ESG経営推進本部 部長)
第2回 2022年11月16日(水)
①企業事例:オムロンのサステナビリティ戦略
時間: 10:30~11:45
講師:貝﨑 勝 氏(オムロン株式会社 サステナビリティ推進室 General Manager)
②日本の「プラスチック新法」を考える
時間: 13:00~14:15
講師: 佐藤 泉 氏(佐藤泉法律事務所 弁護士)
③WS(サステナビリティレポートの相互チェック)
時間: 14:30~15:45
講師: 森 摂(株式会社オルタナ 代表取締役 オルタナ編集長)
④企業事例:りそなアセットマネジメントのスチュワードシップ戦略
時間:16:00~17:15
講師: 松原 稔 氏(りそなアセットマネジメント責任投資部 執行役員 責任投資部長)
第3回 2022年12月14日(水)
➀「脱炭素」と企業戦略
時間: 10:30~11:45
講師: 松原 弘直 氏(ISEP(環境エネルギー政策研究所)主席研究員)
②野心的な長期目標をどう設定するか
時間:13:00~14:15
講師: 後藤 敏彦 氏(NPO法人日本サステナビリティ投資フォーラム 理事・最高顧問)
③WS(野心的な長期目標の作り方(脱炭素))
時間: 14:30~15:45
講師: 森 摂(株式会社オルタナ 代表取締役 オルタナ編集長)
④企業事例:損保ジャパンのサステナビリティ戦略
時間: 16:00~17:15
講師: 金井 圭 氏(損害保険ジャパン株式会社 サステナビリティ推進部 リーダー)
第4回 2023年1月18日(水)
①企業とNGO/NPOのエンゲージメントとは何か
時間:10:30~11:45
講師: 東梅 貞義 氏(公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)事務局長)
➁企業事例:味の素のサステナビリティ戦略
時間:13:00~14:15
講師: 高取 幸子 氏(味の素株式会社 サステナビリティ推進部 部長)
③WS(自社における人権問題の洗い出し)
時間: 14:30~15:45
講師: 森 摂(株式会社オルタナ 代表取締役 オルタナ編集長)
➃企業事例:イオンのサステナビリティ戦略
時間:16:00~17:15
講師:鈴木 隆博 氏 (イオン株式会社 環境・社会貢献部 部長)
第5回 2023年2月15日(水)
①国際NGOの活動を知る
時間:10:30~11:45
講師: サム アネスリー 氏(一般社団法人グリーンピース・ジャパン 事務局長)
②CSR検定2級試験の過去問演習と解説
時間:13:00~14:15
講師: 木村 則昭 氏 (株式会社オルタナ オルタナ総研フェロー)
③サステナビリティ経営時代のESG情報開示とアンケート対応
時間: 14:30~15:45
講師: 室井 孝之 氏(株式会社オルタナ オルタナ総研 フェロー)
④企業事例:日立製作所のサステナビリティ戦略
時間: 16:00~17:15
講師: 増田 典生 氏(株式会社日立製作所 グローバル渉外統括本部 主管)
2. 講師一覧
多くの企業のみなさまに講師として参加していただいております。
3. お申し込み方法
こちらからお申し込みください。
4. お問い合わせ・ご連絡先
株式会社オルタナ 担当:金子
電話:03-6407-0266
E-mail:csr(a)alterna.co.jp
※(a)を@に変更して送信ください。